◼︎2007年
お土産屋さんをひやかしながら表参道を歩くのも楽しいのですが、一本山側の通り「町家通り」を歩いて厳島神社へむかいました
![](https://tsubakihouse.jp/wp-content/uploads/2020/06/1遠景1.jpg)
![](https://tsubakihouse.jp/wp-content/uploads/2020/06/4町家3.jpg)
瓦の腰壁、竹の格子 しゃもじの引手 こんな外流し、いいですね
![](https://tsubakihouse.jp/wp-content/uploads/2020/06/8町家4.jpg)
もみじの下にもみじ饅頭 坂をのぼって
![](https://tsubakihouse.jp/wp-content/uploads/2020/06/11遠景3.jpg)
翌朝引き潮を待って、鳥居の近くへ行ってみました
![](https://tsubakihouse.jp/wp-content/uploads/2020/06/12とりい1.jpg)
![](https://tsubakihouse.jp/wp-content/uploads/2020/06/13とりい2.jpg)
![](https://tsubakihouse.jp/wp-content/uploads/2020/06/14とりい3.jpg)
鳥居は置いてあるだけなのかしら?と思っていたら、杭が打ってあるとテレビが教えてくれました
そして、厳島神社に参拝しました
![](https://tsubakihouse.jp/wp-content/uploads/2020/06/18神社1.jpg)
引き潮で 鹿も歩く 鏡の池も見ることができました 銀杏葺きの屋根 能舞台 潮がだんだん満ちてきます
![28神社8.jpg](http://tsubakihouse.c.ooco.jp/_src/sc1293/2890_8ed08.jpg)
宮島を設計して作った平清盛さんと大工さん、すばらしいです
引き潮をおもしろがってばかりいて、潮が満ちた時の写真が一枚もないことに気がつきました・・・・